対ベイスターズ13回戦
2回表、「野球は独りでするもんや」(by江夏豊)とばかりに、自ら先制ツーベースを放つものの、疲労があったのか(多分ないと思う、コントロールの悪さは元々)その裏倉本に同点タイムリーを浴びてしまう。
だが、3回表、ごめすが勝ち越しアーチを放ち、6回表には一塁に出て上本の左中間ツーベースで一気にホームインする。
投手がこういうことをやったら打たれる、ましてや重箱の隅をつつくセ・リーグの野球である。その裏一死二、三塁のピンチを背負ってしまうが、ここも連続三振で後続を断ち切る。
7回、8回で3点の追加点をもらって8回1失点で7勝目。元々針の穴を通すコントロールの持ち主でなく、ランナーを出すも、豊富なスタミナで荒れ球を散らしながら打者を打ち取るタイプだから、完投させてもよかったのではないかなと思ってしまう。
というか、パ・リーグにいたらどれだけの投手になっていたんだろうか。
だが、3回表、ごめすが勝ち越しアーチを放ち、6回表には一塁に出て上本の左中間ツーベースで一気にホームインする。
投手がこういうことをやったら打たれる、ましてや重箱の隅をつつくセ・リーグの野球である。その裏一死二、三塁のピンチを背負ってしまうが、ここも連続三振で後続を断ち切る。
7回、8回で3点の追加点をもらって8回1失点で7勝目。元々針の穴を通すコントロールの持ち主でなく、ランナーを出すも、豊富なスタミナで荒れ球を散らしながら打者を打ち取るタイプだから、完投させてもよかったのではないかなと思ってしまう。
というか、パ・リーグにいたらどれだけの投手になっていたんだろうか。